先日、てんつくマンのトークショー「激動の未来を楽しみまくる方法」行って来ましたぁ~。
会場は満席で熱気ムンムン。
トーク前にてんつくマンに書き下ろしをして頂きました。
自分の名前を書いた紙をお渡しし、じっと見つめられること2回でこんな素敵なメッセージを貰えてめっちゃ嬉しいねぇ~。
巧妙なトークで笑いが絶えず。
●軽々しく落ち込まない
軽々しく諦めない
●ポジティブな答えしか出来ないような天才的質問をする
●答えは100万通りある
●「無理に決まってるやん」と言われても、
「そんなんやってみな解らへんやろ」
●過去の物差しで考えない
過去の物差しは捨てる
●僕たちは、楽しむために生まれて来た
●「身体を大切にしなさいよ」よりも「心や思いをもっと大切にしなさいよ」の親の関わり方
●目の前の最悪を最幸に変える考え方のサーファーになる
面白いなぁ~。
【平成30年2月1日投稿】
2018.02.05更新
てんつくマンのトークショー
投稿者:
2018.01.23更新
毎月1冊本を読む《1月分》
一歩を超える勇気/栗城史多
日本人初のエレベスト単独・無酸素登頂に成功。
講演会の時にもムービーが流れたけど、あの極寒の極限の状況をたった一人で挑戦するなんて凄い。その中で、生きることへの感謝の気持ちが湧き、自分は何のために生きるのか、何に命を果たすのかを考えるようになったそうです。
栗城さんの最大の夢は、「冒険の共有」。
インターネットで生中継をしながら山に登り、夢を共有すること。夢を共有することで、新しい挑戦や夢が生まれ、多くの人が自分の夢に向かっていくことを目標にしておられます。見えない山(夢)に向かっている人や山を見つけたいと思っている人の「一歩を超える勇気」になりたいとも。
●可能や不可能は、自分が勝手に作っていた。
自分の中にはまだ無限の可能性がある。
●生きることとは、希望(夢)を持ち、行動すること。
●夢を持つと人は明るくなり、元気になる。
自分自身が変わり始めると、周りの人も明るくなる。
●出来ないと思ってやめてしまったら絶対に出来ないけど、それは自分の心が決めているだけで、本当はやってみたら出来るということが、絶対に多い。
そう考えて行動すると、「必ずやる」という信念ができるようになり、「必ずやり遂げられる」という大きな自信が持てるようになった。
●苦しみを楽しもうとする心のスイッチを入れられるかどうか。
「これでいいのだ」という魔法の呪文。
苦しいことも、不安なことも、全てあるがままを受け入れること。
何かが上手くいく時というのは、全てを受け入れている時。
●「苦しみにありがとう」
苦しみを受け入れて、そして感謝する。
●どんな困難があったとしても、とにかく挑戦していくことで、自分は研かれ、 光は増す。困難という闇が濃いほど光は輝く。
そして、その夢が叶った時、闇の中で自分が最高に輝ける瞬間が来る。
本を読んで、機会があればまた講演会に行きたいと思います。
【平成30年1月23日投稿】
投稿者:
2018.01.12更新
ワクワクしちゃう大講演会in愛知
昨日の連休、新春特別企画・大講演会in愛知~ワクワクしちゃう日本を創るぜよ~に行って来ましたぁ~。
めっちゃ長いです(苦笑)。
のっけから文字職人・杉浦誠司さんの書き初め。
新春夢って書かれてるけど、よぉ~く見たらひらがなで構成されてるんですよ。
僕の名前でも書き下ろしをして頂きました。めっちゃ達筆で超ハイスピードにびっくり。
365枚のおみくじ木札から「夢」を引き当てるなんて素敵すぎる!!
長崎弁丸出しの森源太さんの親が娘を思うメッセージソングや心のこもったトークにホロリ(涙)。
大人として子どもたちにどんな姿を見せるべきか?
自分の人生は何のためにあるのか?
学校での講演CDを頂いたので、また拝聴します。
しもやん、大嶋啓介さん、中村文昭さんの講演も学びや気づきがいっぱい。
ちょっと紹介。
限界を突破し、自分の力を最大限に発揮するには?
①自分の可能性に気付く。
②自分以外の誰かのために本気のスイッチを入れる。
夢を叶える最高の習慣は「予祝」
夢にワクワクし、ありありとした感情で達成したイメージをまず持つ。
誰がどんな表情で、どんな言葉をかけてくれるのかまでイメージする。
頼まれ事は、試されこと!!
相手の予想を上回ることをやる→感謝される。
日々の出逢い、チャンスになる。
否定する言葉は、その人の未来を握りつぶすことになる。
きっと上手くいく、きっと上手く出来るというプラスの思い込みを持つ!!
応援してくれる大人
未来を見せてくれる大人
やったことのある人に出逢う
→自分の未来が広がる
未来を変えるのは、自分の考え方次第。
本当の自分、ポジティブな自分、ネガティブな自分、この3人とちゃんと会話をする。
幼稚園年長の男の子が、自分の背丈より高い跳び箱10段に5回、6回と挑むけど、全く飛び越えることができないムービーが流れます。
先生から声がかかり、友だちみんなと肩を組み輪になったと思ったら「できる‼️できる‼️できる‼️」みんなの元気な掛け声。
勢い良く駆け出した男の子は、見事に飛び越えたのです。。。
会場から拍手とともに、ウルッと(涙)。
男の子には、どうしても諦められない理由があった。癌を患っているお母さんを元気つけたいという思い。
男の子の本気のスイッチが入った瞬間。
人間の可能性って素晴らしい!!
プラスのイメージって凄い!!
その後のワークが、大切な人への手紙を書くってこれまた泣けて来た(涙)。
充実の名古屋遠征でしたぁ~(嬉)。
【2018.1.07投稿】
投稿者:
2018.01.06更新
星野さんありがとう
今日、星野仙一・元阪神監督の訃報を聞き、驚いています。
70歳は早すぎる。
あまりにショックです。
2003年9月15日、8歳になる息子と一緒に甲子園球場にいました。
その瞬間の興奮と感動は、一生忘れられないです。
熱い思いで阪神を18年ぶりに優勝へ導いてくださり、感謝しかありません。
日本シリーズで叩いていたリーグ優勝のメガホンバットは、今も大事にとっています。
星野さん、本当にお疲れさま。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
【2018.1.06投稿】
投稿者:
2018.01.04更新
謹賀新年2018
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
お正月休みを利用し伊勢志摩に遊びに行って来ました。
今回は、伊勢神宮の外宮と内宮の両方を参拝。
内宮は天照大御神、外宮は豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしています。
おかげ横丁にも行って来ましたが、ごっつい人混み。
本場・赤福のおぜんざいが食べたかったけど、余りの長蛇の列に断念。
神恩太鼓は、おかげ横丁の基本精神である「神恩感謝」を太鼓の音で表現。
「神恩感謝」とは、日々神様に生かされ、また生かして頂いているご恩に感謝申し上げるという意味。
いいことがあったら『神様のおかげ』、残念なことがあったら『自らの努力不足』『よき学び、修行』と全てを受け入れて謙虚な姿勢で、『おかげさま‼️』と感謝の心で参拝します。
太鼓の音ってホントいい。
【2018.1.3投稿】
投稿者:
2017.12.31更新
毎月1冊本を読む《12月分》
幸せになる生き方、働き方/塚越寛
当院のビジョンは、「院長もスタッフも患者さんも老若男女を問わずみんなが笑顔で、感謝の気持ちに溢れ、幸せな医院を作る」です。この本には、幸せな働き方のヒントがいっぱい。
僕のお気に入りのフレーズをピックアップしてみました。
●「人の役に立つ」
何らかの能力を身につけて、生産的な活動に取り組み、誰かを幸せにすること。
●まずは身近な人を幸せにする方法を考え、努力する。
やがて巡り巡って、気がついた時には何倍にも膨れ上がって自分に返って来る。
●「迷ったら原点に戻る」
常に「社員を幸せにする」という原点に返って経営判断を下すことが大切。
●働く目的は、頂いた給料で幸せな生活を築くこと。
●「いい会社」
単に経営上の数字が良いというだけでなく、会社をとりまくすべての人々が、日常会話の中で「いい会社だね」と言ってくださるような会社のこと。「いい会社」は、自分たちを含め、すべての人々をハッピーにします。
●会社は幸福を追求するためにある
本当の幸せとは、「幸せを求めて生きる」こと。
「健康」「五体満足」「目標達成」「計画実行」「知る」「体験」「食べる」「褒められる」「成長」「役に立つ」「人を幸せにする」などなどたくさんの幸せを求めて、前向きに生きている状態そのものが、私たちにとって大きな幸福感に繋がる。
幸福を追求する事業であれば、私たちのモチベーションも自然に高まります。
●正しい経営
従業員を幸せにしながら、いい品物やサービスを適正価格で販売し、顧客に喜ばれ、社会に貢献し、自社も仕入先もきちんと利益を確保できるようにしていくこと。
●「忘己利他」
己を忘れ、他の人を利することに徹する。みんなが他人のために一生懸命に行動すれば、結果として誰もが幸福になることが出来る。
「忘己利他」は、究極の幸せと言われていますが、まだまだ未熟な僕には理解するのも、行動するのも難しいです。
当院のプロジェクトのひとつにハッピーPJがあります。2018年は、「幸せになる働き方」をみんなと一緒に意識して、日々精進して参りたいと思います。
2017年もあと1時間。
今年の僕の目標に「毎月1冊本を読む」を挙げていましたが、何とかぎりぎりHPにアップも出来ました(苦笑)。
この1年間どうもお疲れさま&ありがとうございました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えになって下さぁ~い。
【2017.12.31投稿】
投稿者:
2017.12.28更新
第2回ハルちゃんセッション
昨日は、第2回ハルちゃんとのセッションでしたぁ~。
めっちゃ長いです。
先日おこなった「効き脳診断」の結果報告とその解説。
効き脳って何なん️?!
人間には利き腕や利き目があるように、私たちの脳にも“利き”があります。
その脳の利き(効き)が「効き脳(利き脳)」です。
効き脳の違いにより、思考特性(物事の捉え方や考え方)が人それぞれ異なり、表れる言動も異なります。
自分の効き脳にあった活動だったら、人は苦痛を感じることなく高いモチベーションで集中することができて、仕事や勉強にも成果を上げやすくなります。
さらにですよ、この効き脳の違いによって、人はそれぞれ理解・納得するポイントが異なるんですよ。
そこかぁ~。
このため、私たちのコミュニケーションの有りようは、自分と相手との「効き脳の組み合わせ」に大きく左右されちゃいます。
ハーマンモデル理論というもので、
①論理・理性脳
②堅実・計画脳
③冒険・創造脳
④感覚・友好脳の4タイプに分類されます。
先月、みんなの前で当院の理念やビジョンについてプレゼンしたんですが、効き脳による違いも影響してるんだなぁ~って改めて痛感。
僕と同じタイプなら、「うん、うん、院長わかる~」と共感してくださるし、他のタイプであれば「さっぱり解らん」「もっと論理的に言ってよ」とか「順序立てて言ってよ」と思われてるかも。
この理論をチームビルディングに活かすってんだから面白い️です。
ハルちゃんとのセッションでの気づき
①何のためにするのかをしっかり伝える。
②ワクワクするイメージを伝える。
③面談中の「沈黙」に耐え、すぐに次の質問を投げ掛けない。
ハルちゃん、ありがとう。
次回も楽しみにしていますよぉ~。
PS.会計を済ませ、お店(豚肉専門)の女の子からこんな可愛いホッカイロを頂き、二人とも身も心もホッコリ️。
おもてなしが素敵すぎる!!
【2017.12.27投稿】
投稿者:
2017.12.27更新
狩野恵輔さん引退トークショー
元阪神タイガース・狩野恵輔、引退トークショーに行って来ましたぁ~。
スペシャルゲストとして、能見投手とマサさんが参加。
狩野さんの喋りは、流暢で上手い。
狩野さんの野球にかける思いやご本人も今回初めて知ったエピソードなども披露され、面白かったです。
狩野さんは、引退会見でも今日もずっと感謝の言葉を言っておられました。
最後、ムービーが流され、子どもたちから父親への感謝コメントにはウルっときた。
親の背中を見て、しっかり育ってるなぁ~。
抽選会では、自分の番号はカスリもせず。
大半のファンが落胆してる中、なんと参加者全員に狩野さんのサイン色紙のプレゼント。
会場がドッと湧きます。
さすが狩野さん。
17年間、縦縞一筋の野球人生。
ホントお疲れ様&ありがとう!!
【2017.12.22投稿】
投稿者:
2017.12.21更新
毎月1冊本を読む《11月分》
1日5分「よい習慣」を無理なく身につける・できたことノート/永谷研一
皆さんは、ないない思考(マイナス思考)に陥ることってないですか?
お恥ずかしい話ですが、僕は結構あります。
どうしても「足りない部分」「欠けた部分」が気になってしまいます。でも、これは人間の特性で、相手の悪い部分ばかり気になるのは無理もないことだそうです。そして、私たちは、自分自身に対しても同じ見方をしまう。いいところではなく、自分の足りないところ、欠けているところばかりに目がいく。。。
視力検査でランドルト環(Cの輪っか)を見た時、まず切れ目に目がいってしまうのと同じこと。
あるある思考(プラス思考)でいきたいですね。
「できたこと」を見つけるようとすれば、褒める部分は見つかる!!
●必要なのは、「反省」ではなく「内省」!!
反省とは、自分のよくなかった点を認めて、改めようと考えること。
一方、内省とは、自分自身と向き合い、自分の行動や考えを深く省みること!!
内省すると、次に何をすべきか、自分で気付くことが出来るようになります。
定期的に内省する習慣は持ちたいですね。
●本当の気持ちを隠す「フタ」の存在
人はうまく生きるために「純粋な心(深層心理)」の上にフタをして、「外に見えている自分(表面的な心理)」を使って過ごしています。思い込みによる「心のフタ」によって、傷つきやすい自分と心との会話を遮断。
「純粋な心」は傷つきやすいので、フタをしておいた方が安全なんです。
そして厄介なのが、このフタの存在こそ、自分の「いい方向への変化」を阻んでいます。ホント厄介。。。
●心のフタを開けるには「自己肯定感」が必要
自己肯定感が高い状態とは、「自分は大切な存在であり、価値ある人間だ」と自分で自分を認めている状態。
自己肯定感を高め、欠点も含めてありのままの自分を受け入れることができると、心のフタを開けられます。
自分に対して正直になれ、前向きに考えられます。
●能天気vs悲観的vs楽天的
うまくいっている人は自己肯定感が高く、「根拠のない自信」を持っている。
失敗していても、「この失敗は乗り越えられる」と楽観的に考えています。
能天気:深く考えていない「天然」な人。
悲観的:「何かまずいことが起こるかもしれない」と考える。
楽天的:「何かまずいことが起こるかもしれないけど、それを乗り越えられる
はずだ」と考える。
●「イラチャン!!」イライラの中にチャンスがある
好きな人・合う人:「価値観・視点が同じ人」と捉える。
嫌いな人・合わない人:「価値観・視点が違う人」と捉える。
でも、「自分と違う価値観を持った人」として「受け止める」が大事!!
→あなたの考え方に幅をもたらすようになります。
●原因分析の中で、自分に問い掛けていく質問
「そもそも、なぜやることになったの?」
「その目的から見ると、できたといえるか?」
●「できたこと」を見続けることで、「ありたい姿」が自然に見えてくる!!
●自分の価値観がわかるようになる
価値観とは、「何を大事に思っているか、何を大切にしているか」ということ。
たとえば、「いつも笑顔で過ごしていたい」といった願望があったとする。
➩この願望こそがあなたの価値観。
「ありたい姿」を確認することが大切な理由は、それがモチベーションの源泉となるからです。
充実した人生を送るために何よりも大切なのは、仕事の内容よりも「自分らしい仕事ぶり=自分スタイル」
●「自分の内側」を見つめて、思い込みの殻から脱皮
自分を変えることは、「自分に対する見方」を変えること!!
➩自分は内側からしか変われません。
自分を変えることが出来るのは自分だけ!!
自分の頭で考えて、気付いて、行動を変えていくことしか、自分を変える手立てはありません!!
自分に価値があると感じている人は、「完璧ではない、不完全である自分を受け入れている」、まさに「あるがままの自分」を認めています!!
そのためには「自分はよくやっている」と常に感じることが大切!!
そして、誰かを非難することもなくなり、思いやりが出てくる。
自分自身に優しくなった人は、周りにも優しく、穏やかになる。
良いこと尽くしだ。
できたことノートを決められたルールに準じて毎日書くことで、こうなれるんです。
【2017.12.21投稿】
投稿者:
2017.12.18更新
毎月1冊本を読む《10月分》
管理しない会社がうまくいくワケ/アービンジャー・インスティチュート
自分の小さな「箱」から脱出する方法の《ビジネス篇》です。
「箱」に入るとは、自己欺瞞(じこぎまん)、自分に問題があると気が付いていないことのたとえ。
初めてこの概念を教えて頂いたときは、もう凹みまくりでした。
その核となることは、心の持ち方には2つあって、相手のことを「人(思いやりの心)」としてみるのか、「物(抵抗心)」としてみるのか。「物」として見始めると、「便利な道具」「邪魔な物」「無関心」として対応してしまいます。
ファシリテーターの方でも「箱」に入るのだから、僕が入って当たり前。でも、ファシリテーターの方は、「箱」に入っているのに気付きすぐに外に出られます。
今回のキーワードであるマインドセット(心の持ち方)も、自分の核となる信条のことで、物事をどう見ているか、人や環境・直面している問題・チャンス・責任といったものをどう捉えているかを意味します。
そして、私たちの行動は、すべマインドセットで決まり、形づくられます。
自分の意思による行動こそが大きな変化をもたらします。
マインドセットが変わると、自ずと行動も変わる!!
マインドセットが外向きになると、自分以外のものにも目を向け、自分にとって得か損かという狭い了見を超えた考え方が出来ます。
《外向き思考で人を見るとき》
①相手のニーズ・目的・課題を敏感に察知し、関心を持っている。
②相手を人として見ている。
③他者を考慮に入れた目的と行動
《内向き思考で人を見るとき》
①相手を物として見ている。
②自分中心の目的と行動。
じゃあどうやってマインドセットを変えるんだろう?
相手が変わってくれるかどうかは気にせず、自分が相手をどう見るか、どう協力するかを変えてみる。
外向き思考への変化で最も重要なのは、相手にとって欲しい行動を先に自分がとること。
外向き思考に変わった人は、相手を変えようとはしない。相手は、自分のマインドセットを自分で選んでいるから。
《外向き思考の組織》
他者の仕事がうまくいくように手助けする。
全員でひとつのゴールを目指す。
互いに尊重し合う1つのチームのメンバーとして相手を扱う。
仕事の成功は「相手の役に立っているかどうか」でしかはかれない!!
相手にどれだけプラスの影響を与えたか。
一方、内向き思考で行動する人と交流すると、自分のものの見方や考え方が尊重されていないように感じ、不快感を表したり、関係をやめようと思うようになる。→自分が相手からされたことをやり返すことになり、内向き思考による争いに巻き込まれてしまう。
もっと人の役に立つために何ができるだろう?!
外向き思考とは、生活のあらゆる場面で正直にこうした問いかけをする積極的な意志と、たとえ厄介なことでも実行に移そうとするエネルギーが結びついた状態です。
もっとメンバーや患者さんのお役に立つために、今の自分に何ができるだろう?!
【2017.12.18投稿】
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2024年10月 (4)
- 2024年08月 (2)
- 2024年07月 (3)
- 2024年06月 (2)
- 2024年05月 (4)
- 2024年04月 (4)
- 2024年02月 (4)
- 2024年01月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (3)
- 2023年08月 (3)
- 2023年07月 (1)
- 2023年06月 (5)
- 2023年05月 (1)
- 2023年04月 (3)
- 2023年03月 (3)
- 2023年02月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (3)
- 2022年07月 (4)
- 2022年06月 (1)
- 2022年05月 (3)
- 2022年04月 (4)
- 2022年02月 (4)
- 2022年01月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (2)
- 2021年09月 (5)
- 2021年08月 (1)
- 2021年07月 (1)
- 2021年06月 (2)
- 2021年05月 (1)
- 2021年03月 (2)
- 2021年02月 (3)
- 2021年01月 (3)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (2)
- 2020年09月 (3)
- 2020年08月 (1)
- 2020年07月 (4)
- 2020年06月 (3)
- 2020年05月 (3)
- 2020年04月 (6)
- 2020年03月 (4)
- 2020年02月 (3)
- 2020年01月 (5)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年09月 (7)
- 2019年08月 (3)
- 2019年07月 (8)
- 2019年06月 (6)
- 2019年05月 (9)
- 2019年04月 (9)
- 2019年03月 (4)
- 2019年02月 (6)
- 2019年01月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (9)
- 2018年09月 (10)
- 2018年08月 (3)
- 2018年07月 (6)
- 2018年06月 (10)
- 2018年05月 (9)
- 2018年04月 (3)
- 2018年03月 (6)
- 2018年02月 (6)
- 2018年01月 (4)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (12)
- 2017年09月 (6)
- 2017年08月 (3)
- 2017年07月 (11)
- 2017年06月 (4)
- 2017年05月 (5)
- 2017年04月 (9)
- 2017年03月 (7)
- 2017年02月 (6)
- 2017年01月 (5)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (19)